2019年1月7日月曜日

七草がゆ

春の七草、新春の野に出て積んでくるのが本来なのでしょうが、近年の七草はスーパーで買う方が一般的ですね。

せり・なずな・ごぎょう・はこべらほとけのざ・すずな・すずしろ。
買ってきた春の七草にはそれぞれのいわれも書かれていて勉強になります。


pht_blg_190107a.jpg

せり:若葉が伸びる様子が競り合っているように見えることから。
なずな:撫でて汚れを取り除くという意味から。
ごぎょう:仏の体を意味するといわれる。
はこべら:茎に芽がたくさんついている様子から繁栄を意味する。
ほとけのざ:茎の付き方が仏の蓮座に似ていることからそう呼ばれる。
ずずな:カブの古い呼び名で紙を呼ぶ鈴を意味する。
すずしろ:大根の事でその色から潔白を意味する。


pht_blg_190107b.jpg

朝から七草がゆを炊いていると、いつもはお粥さんなど見向きもしない住職が、「お、七草がゆか。食べとくか」と一椀持っていきました。
今年も健康でありますように。
     【by坊守】

0 件のコメント:

コメントを投稿