2021年6月20日日曜日

正信偈のお話 十六⑨

善導独明仏正意 矜哀定散与逆悪

光明名号顕因縁

光明とはありのままの私を照らすために投げかけられる働きのことです。
名号とは「南無阿弥陀仏」という言葉になって現れた真実のことです。

「光明名号顕因縁」とは、光明が「縁」となり、名号が「因」となって、私たちに信心が得られるという意味です。

例えば、光明とは私に仏法を聞く縁をもたらしてくれたご先祖さんや恩師や友人のことでしょう。
その人びとから照らされて、自分の内面にあって気づくことのなかった生きることの意味が明らかになっていきます。

光をもたらす人の縁にもよおされて呟くお念仏。
そのみ仏の名を称える者の内には、この人生を虚しく過ごしたくはない、人間であることの意味を成就したいという願いが、実は内因として存在しているのです。

2021年6月10日木曜日

寺報6月(裏)―住職雑感―

夕飯中にエリック・カールさんの訃報のニュースが流れました。

妻も私も大好きで、子どもたちも大変お世話になった絵本作家さんです。
特に有名な『はらぺこあおむし』は、鮮やかな色彩で、「食べる」そして「育つ」ということが、シンプルに活き活きと描かれた作品です。

各々思い入れがあり、しばし我が家は『はらぺこあおむし』トークに。

そんな中の娘の一言、「あいつ、全部ちょっとずつ食べて穴開けていきよんねん(笑)」と。
確かに私たちからするとちょっとお行儀が悪いことですよね。
でも自然界では必要なだけ食べたら後は残す。
そして残りは他の生き物が食べ尽くすことによって無駄なく命の糧となっていきます。

でも人間は、必要以上に食べるし、残りをゴミにしてしまいます。
日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は年間600万トン。
これは世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食料援助量420万トンの1.4倍に相当します。
その援助も追いつかず餓死していく子どもたちは、なんと5秒に一人もいます。

「食べる」そして「育つ」という命の自然な営みが誰にでもそうあってほしいと、今、久々にページをめくりながら絵本を味わっています。

2021年6月1日火曜日

寺報6月(表)―坊守エッセイ―

今年は例年より早い梅雨入りですね。
娘が母の日にプレゼントしてくれた紫陽花「万華鏡」が雨に濡れて元気です。

雨あがりの午後、出かけていた息子から「今、凄い虹」とメッセージが届きました。
添えられた写真にはくっきりと弧を描く虹が。

続いて「最後までたっぷり」とまたコメント。
急いで外に出てみましたが、境内からは虹の全貌が見えません。
そのまま小吉田の田んぼまで出て行ってみると、大和川の向こう側から矢田丘陵方面にかけて斑鳩全部を跨ぐ完璧な虹が見えました!

本当に根元までくっきり、そしてたっぷり。
かすかに二重にもなっています。
写真を撮ってみたのですが、スマホの画面に入りきらないほどでした。
これまで私が見た中で一番見事な虹だったかもしれません。

その日のSNSには友人達があの虹の写真をたくさん投稿していました。
離れていても同じ虹を見た感動を共有したい!
みんな心がそう動くものなんですね。

思うように人と会えないこのコロナ禍の中であればこそ、人はより繋がりを大切に思うのかもしれません。

【by坊守】